【PS4】ドラゴンクエストヒーローズ その4 各キャラクター
- 2015/03/09
- 12:23
あの後更に10回ぐらい挑んだけどアトラスには勝てなかった。
あともう少しになってからの猛攻がしのぎきれない。
MPも底が尽きて、ゲージも溜まらずでにんともかんとも
毎回あと少しのところで負けると心が折れる。
さて自分の個人的なキャラクターの使いやすさと技の強さでもご紹介していこうかな
アクト(男主人公)
こいつは女性主人公に比べると不遇すぎ
必殺技の範囲が狭い上に、スキル技の火炎切りなどが追加効果が無いから
その点女性主人公は攻撃+フリーズがあるからどうみても女性主人公の方が強い
メーア(女主人公)
男主人公の方に書いたのでそちらを参照。
初心者やアクション苦手な人はこちらで始めた方がいいです。
ディルク(オリジナルキャラ)
序盤はほんとお世話になりました。
いわゆるパワーキャラで攻撃力が高い。
ただし、どの技も出が遅いので1体1には向いていないと思う
雑魚が密集しているところでの黄泉送りと王国の怒りで豪快にいくタイプ
ジュリエッタ(オリジナルキャラ)
一番使わなかったキャラ
はっきり言って使いにくい。
ブーメラン攻撃だから戻ってくるまでに無法備だし必殺技の範囲も狭いのか広いのかいまいちわからなかった。
アリーナ(DQ4)
結構使った方だけど、強い弱いをおいといておそらく一番使い難いキャラ
なぜかというとコンボ向きのキャラであって、敵に対して突進やジャンプ攻撃をするんだけど
キャラクターのカメラアングルが高速で移動するわりにはダメージを受けているモンスター側も激しく位置がずれるからコンボが繋ぎ難い。
特にひしょうけんからの降下コンボがカメラアングル的に敵の位置がまったく見えなくなるから感覚だけの攻撃方向で修正していくしかなくなる。
無難な人は地上でばくれつけん連発していればよさそうだけど、キラーアーマーがいたら終了となります。
クリフト(DQ4)
これは使い方うんぬんじゃなくて単純に弱いと思う。
攻撃範囲が狭すぎるの一言に尽きる。
狼牙突きは溜め時間があるのに直線攻撃が短いから溜めてる間に敵が移動して終了。
雷鳴突きは悪くは無いんだけど、他のキャラクターが持っている範囲攻撃に比べると劣化版のイメージしかない。
無双ゲーでのザラキは使いどころがまったく分からない。
テリー(DQ6)
どうみても最強キャラ
あえて言うならVS多数には他のキャラよりも劣っているかもだけど
1対1での攻撃が多彩にある。
まずは攻撃回数が多いからゲージが溜めやすい。
これが最強の理由なんだけど、はやぶさ斬りで分身状態を作り
連続攻撃で多段ヒットでゲージを溜めて必殺技の繰り返しだけでほとんどのボスに勝てる。
また、ミラクルソードを唱えておけば、攻撃した分だけ回復できるから即死業以外での死亡が無い。
まさに最強。アトラスもテリーでハメ殺すのが主流となっている。
ゼシカ(DQ8)
自分の中では一番使っている人が多そうなキャラ
なぜかというとこのゲームでの回復はホイミストーンか敵が落とすやくそうしかない。
なのにこのゼシカには唯一無二の回復技(ハッスルダンス)がある。
ホイミストーンでの回復で事足りるといえばそうだけどベホマストーンだと4000Gかかることから
お金に余裕の無いプレイヤーはハッスルダンスで回復した方がいいだろう。
ボスのような長期戦では不動のポジションとも言える。
また、必殺技のマダンテは範囲も広い上に強力である。
自分の中では主人公の次にレベル99に到達するのが早かったキャラです。
ヤンガス(DQ8)
強い。
かぶと割りで相手の防御力を落とせるから。タイムアタック系では必須。
また集団戦での拠点を守れ等では「くちぶえ」で自分に攻撃をひきつけれるからかなり重要なポジションである。
また、くちぶえからのだいびょうぎょでアストロン化しておけば。まさに不動の盾と言える。
ビアンカ(DQ5)
自分はあんまり使っていなかったんだけど
最強の雑魚狩り兵器である。
さみだれうちを撃ってるだけで視界に入る敵を勝手にホーミングして攻撃してくれるうえに
必殺技が壁を貫通して直線状の遠い敵まで攻撃してくれるから素材集めなどはビアンカを使う人が多いみたい
フローラ(DQ5)
わりと使った方なんだけど、いまいち使い方が分からない。
ただ、このキャラはバイキルト持ちだからタイムアタック用のキャラとしては必須だとは思う。
継続ダメージ系のキャラであり、本家無双で言えば郭嘉に似てるとは思った。
たぶん自分で操作している人は少なそうなキャラではある。
マーニャ(DQ4)
自分で使っていて一番面白いキャラ。
空中浮遊しながら敵にコンボを繋いでいくスタイル。
空からゆっくり落ちていく途中で攻撃を当てればまた浮いての繰り返し。
必殺技のモーションが他の人より長い気がするのは気のせいだろうか。
そのせいでなんとなく使わずに済ませようとか思っちゃう。
ちなみにこのゲームLevel99でもスキルが全部振り切れないと言う罠

わかりにくいかもしれないけど8個埋めれてない。
これは2週目スタートにスキルポイント+50が貰えるから2週推奨ゲーかぁとか思ってたら・・・・
2週した人からの助言ではキャラクターによっては3週で初めてコンプリートらしいwwww
なかなかの鬼畜やないかい。
周回が辛いゲームでもないから楽勝なんだけど引き継げる項目に討伐数とかがないから
そこらへんがコンプリート厨の心をわかってないよ。
あともう少しになってからの猛攻がしのぎきれない。
MPも底が尽きて、ゲージも溜まらずでにんともかんとも
毎回あと少しのところで負けると心が折れる。
さて自分の個人的なキャラクターの使いやすさと技の強さでもご紹介していこうかな
アクト(男主人公)
こいつは女性主人公に比べると不遇すぎ
必殺技の範囲が狭い上に、スキル技の火炎切りなどが追加効果が無いから
その点女性主人公は攻撃+フリーズがあるからどうみても女性主人公の方が強い
メーア(女主人公)
男主人公の方に書いたのでそちらを参照。
初心者やアクション苦手な人はこちらで始めた方がいいです。
ディルク(オリジナルキャラ)
序盤はほんとお世話になりました。
いわゆるパワーキャラで攻撃力が高い。
ただし、どの技も出が遅いので1体1には向いていないと思う
雑魚が密集しているところでの黄泉送りと王国の怒りで豪快にいくタイプ
ジュリエッタ(オリジナルキャラ)
一番使わなかったキャラ
はっきり言って使いにくい。
ブーメラン攻撃だから戻ってくるまでに無法備だし必殺技の範囲も狭いのか広いのかいまいちわからなかった。
アリーナ(DQ4)
結構使った方だけど、強い弱いをおいといておそらく一番使い難いキャラ
なぜかというとコンボ向きのキャラであって、敵に対して突進やジャンプ攻撃をするんだけど
キャラクターのカメラアングルが高速で移動するわりにはダメージを受けているモンスター側も激しく位置がずれるからコンボが繋ぎ難い。
特にひしょうけんからの降下コンボがカメラアングル的に敵の位置がまったく見えなくなるから感覚だけの攻撃方向で修正していくしかなくなる。
無難な人は地上でばくれつけん連発していればよさそうだけど、キラーアーマーがいたら終了となります。
クリフト(DQ4)
これは使い方うんぬんじゃなくて単純に弱いと思う。
攻撃範囲が狭すぎるの一言に尽きる。
狼牙突きは溜め時間があるのに直線攻撃が短いから溜めてる間に敵が移動して終了。
雷鳴突きは悪くは無いんだけど、他のキャラクターが持っている範囲攻撃に比べると劣化版のイメージしかない。
無双ゲーでのザラキは使いどころがまったく分からない。
テリー(DQ6)
どうみても最強キャラ
あえて言うならVS多数には他のキャラよりも劣っているかもだけど
1対1での攻撃が多彩にある。
まずは攻撃回数が多いからゲージが溜めやすい。
これが最強の理由なんだけど、はやぶさ斬りで分身状態を作り
連続攻撃で多段ヒットでゲージを溜めて必殺技の繰り返しだけでほとんどのボスに勝てる。
また、ミラクルソードを唱えておけば、攻撃した分だけ回復できるから即死業以外での死亡が無い。
まさに最強。アトラスもテリーでハメ殺すのが主流となっている。
ゼシカ(DQ8)
自分の中では一番使っている人が多そうなキャラ
なぜかというとこのゲームでの回復はホイミストーンか敵が落とすやくそうしかない。
なのにこのゼシカには唯一無二の回復技(ハッスルダンス)がある。
ホイミストーンでの回復で事足りるといえばそうだけどベホマストーンだと4000Gかかることから
お金に余裕の無いプレイヤーはハッスルダンスで回復した方がいいだろう。
ボスのような長期戦では不動のポジションとも言える。
また、必殺技のマダンテは範囲も広い上に強力である。
自分の中では主人公の次にレベル99に到達するのが早かったキャラです。
ヤンガス(DQ8)
強い。
かぶと割りで相手の防御力を落とせるから。タイムアタック系では必須。
また集団戦での拠点を守れ等では「くちぶえ」で自分に攻撃をひきつけれるからかなり重要なポジションである。
また、くちぶえからのだいびょうぎょでアストロン化しておけば。まさに不動の盾と言える。
ビアンカ(DQ5)
自分はあんまり使っていなかったんだけど
最強の雑魚狩り兵器である。
さみだれうちを撃ってるだけで視界に入る敵を勝手にホーミングして攻撃してくれるうえに
必殺技が壁を貫通して直線状の遠い敵まで攻撃してくれるから素材集めなどはビアンカを使う人が多いみたい
フローラ(DQ5)
わりと使った方なんだけど、いまいち使い方が分からない。
ただ、このキャラはバイキルト持ちだからタイムアタック用のキャラとしては必須だとは思う。
継続ダメージ系のキャラであり、本家無双で言えば郭嘉に似てるとは思った。
たぶん自分で操作している人は少なそうなキャラではある。
マーニャ(DQ4)
自分で使っていて一番面白いキャラ。
空中浮遊しながら敵にコンボを繋いでいくスタイル。
空からゆっくり落ちていく途中で攻撃を当てればまた浮いての繰り返し。
必殺技のモーションが他の人より長い気がするのは気のせいだろうか。
そのせいでなんとなく使わずに済ませようとか思っちゃう。
ちなみにこのゲームLevel99でもスキルが全部振り切れないと言う罠

わかりにくいかもしれないけど8個埋めれてない。
これは2週目スタートにスキルポイント+50が貰えるから2週推奨ゲーかぁとか思ってたら・・・・
2週した人からの助言ではキャラクターによっては3週で初めてコンプリートらしいwwww
なかなかの鬼畜やないかい。
周回が辛いゲームでもないから楽勝なんだけど引き継げる項目に討伐数とかがないから
そこらへんがコンプリート厨の心をわかってないよ。
スポンサーサイト
- テーマ:ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- ジャンル:ゲーム
- カテゴリ:オフゲー
- CM:0
- TB:0