ゲームやりすぎてあんまり覚えてない
- 2014/12/11
- 18:52
とりあえず空白期間に相当数の未開封ゲームをこなした。
推定50本以上あると思われる未開封ゲームの数々。
これらを少しでも減らすと心がスッキリするというよくわからん病気らしい。
たくさんやりすぎて抜けてるかもしれないけど
バイオハザードリベレーション
一番面白かった。
これぞバイオ!自分にとってはちょうどよい難易度でシナリオも感情移入できたし良かった。
2の発売も3月に控えているので200%やるわ
DL版が2月発売でシナリオを少しずつ売っていくスタイルみたいだから
そっちで買おうかどうしようか悩む。
レイドモードはフレンドと協力プレイができるから発売されたら知人に一緒にやれないか聞いてみる
真三国無双7
前にクリア記事書いてるけど、その後他の勢力も着実にクリアしてる。
まだストーリー全部をクリアはしてないけど体感だけで言えば6よりはつまらなく思える
はっきりした理由が自分でもわからないので気のせいかもしれない。
バイオハザード6
以前レオンをクリアしただけで止まっていたから、他のキャラクターで開始。
ADAの後半で明らかに倒し方がわからないボスがいて、あいつだけは1時間以上かけても正解がわからないから答えを見た。
他のキャラクター達も一気にクリアしたところで終了。
主要4キャラのストーリーは他のキャラとかぶらない部分が多くほぼ新規的な気分でプレイできる。
全部で7キャラいるけど3キャラはそれぞれのパートナーキャラだからシナリオ的にはほとんど一緒になりますね。
デッドライジング
かなり面白かった。
内容がグロくてニコ生で配信してたから運営から削除されるんじゃないかと心配するぐらいのヤバさだった。
かなり古いゲームだからグラフィック的には現在のゲームの怖さに比べればたいしたことないんだけど
内容が結構やばい
ピエロが転んでチェンソーの上に乗っかって死んだりとか
血肉がたくさん吊るしてある生肉屋とかキテルな~とか思った。
操作性もいろいろあったからこれはあとで独自で書こうかな。
DMCデビルメイクライ
昨日クリアした
開封してミッション1ですでに酔ったと言うかつまらないなと思ってやらなかったけど
再度やってみると自分がアホだったことがわかった
シナリオは評判通り糞だったけどアクション要素はかなり面白い。
悪魔モードと天使モードがあって相手の属性に合わせて攻撃しないと攻撃が通らなかったり
武器が半端なく多いのでどの武器で攻撃したら言いのかが一瞬では判断できないことが多い
だけど苦痛じゃなくてシステムが親切に教えてくれるからアホでもクリアはできる。
イエローオーブは使わずに戻されるコンテニューだけでクリアしたけどトータル20回以上は死んだわ
これはもうちょっとやりたいかも。
アサシンクリードⅢ
クリアした。
4と似ていて海賊的なシーンもそこそこあって、どのゲームでもそうだけど海ステージは安定で酔う。
かなり適当にやっていてもクリアできる仕様だし、シナリオ的には消化不良的なボリュームだったかな。
Ⅲの主人公の父親が四の主人公の息子みたいだから、次は4をやればストーリーがわかりそうなところもあるかな。
宝箱の開け方だけは超めんどうになってて嫌だったかな。
他、いろいろと手をつけたがクリアできていないものがあるっちゃある。
新規についてはドラゴンクエストⅩの今月のバージョンアップ内容が一昨日のニコ生で放送されていたけど
やりたくてしょうがない。
しかし今更ドラクエ10はきつそうだからなあ、、、、誰かやる人がいたら便乗してちらっとやるぐらいかな。
あとはデスティニーも日曜日のニコ生でドリームマッチを開催していたから見てたらやりたくなった。
一応ネット仲間5人に声をかけたんだけど全員ダメだった。
一番の理由としてはPS4版をやりたいから購入して一緒にやろうよ^^とかぬかしたからだと思う。
それでもみんな面白いとは思っているみたいで本体がもうちょっと普及すれば一緒にやってくれるんじゃないかと思ってる。
ドラゴンクエストヒーローズ
これ欲しくてしょうがないけど
やるなら当然PS4版が欲しい。
妥協してPS3版の購入になりそうだけど、PS4のメタルエディションが売ってたらどうなってたかわからなかった。
いまだとアマゾンで6万超えてるからさすがに手を出せないわ。
新規については他人と協力してプレイできるものがやりたくて、いろいろと探したりしてるけど
仲間と対戦を楽しむタイプのスマブラみたいなのはちょっと路線が違うのでやりたくない。
あくまで協力プレイで進むものが良い。
アサシンクリードユニティがそれなんだけどこれもPS4だからどうしようもないな。
おかげ様でMMOをずっとやっていたせいでもある
プレイスキルが極端に低下の部分が少しだけ改善されて良かった。
ただ、最初の方があまりにもゾンビゲーに集中しすぎてるのはよくなかった。
一点集中しすぎててゾンビゲーマーだと勘違いされるのはちょっと困る。
あくまで自分はエロゲーマーだと自負してる。
DQMSLは今は3垢になってる
そして無課金でレベル200到着間近。
2週間ぐらい前に無課金でレベル200になってる人がいたからトップ勢ではないけど
かなり高い方であることは間違いないと思う。
今月は東京で大規模な公式の大会もあるし今後も辞める要素がまったく無い。
あとついでにドラクエ5を再度やり始めた、今はヘンリーが大人になって別れる所まで進んだけど
改めてやるとこのゲームの面白さは異常だな。
これだけたっていても普通に楽しめるとか絶妙な難易度だわ。
長くなりすぎたから一回ここで終わる
推定50本以上あると思われる未開封ゲームの数々。
これらを少しでも減らすと心がスッキリするというよくわからん病気らしい。
たくさんやりすぎて抜けてるかもしれないけど
バイオハザードリベレーション
一番面白かった。
これぞバイオ!自分にとってはちょうどよい難易度でシナリオも感情移入できたし良かった。
2の発売も3月に控えているので200%やるわ
DL版が2月発売でシナリオを少しずつ売っていくスタイルみたいだから
そっちで買おうかどうしようか悩む。
レイドモードはフレンドと協力プレイができるから発売されたら知人に一緒にやれないか聞いてみる
真三国無双7
前にクリア記事書いてるけど、その後他の勢力も着実にクリアしてる。
まだストーリー全部をクリアはしてないけど体感だけで言えば6よりはつまらなく思える
はっきりした理由が自分でもわからないので気のせいかもしれない。
バイオハザード6
以前レオンをクリアしただけで止まっていたから、他のキャラクターで開始。
ADAの後半で明らかに倒し方がわからないボスがいて、あいつだけは1時間以上かけても正解がわからないから答えを見た。
他のキャラクター達も一気にクリアしたところで終了。
主要4キャラのストーリーは他のキャラとかぶらない部分が多くほぼ新規的な気分でプレイできる。
全部で7キャラいるけど3キャラはそれぞれのパートナーキャラだからシナリオ的にはほとんど一緒になりますね。
デッドライジング
かなり面白かった。
内容がグロくてニコ生で配信してたから運営から削除されるんじゃないかと心配するぐらいのヤバさだった。
かなり古いゲームだからグラフィック的には現在のゲームの怖さに比べればたいしたことないんだけど
内容が結構やばい
ピエロが転んでチェンソーの上に乗っかって死んだりとか
血肉がたくさん吊るしてある生肉屋とかキテルな~とか思った。
操作性もいろいろあったからこれはあとで独自で書こうかな。
DMCデビルメイクライ
昨日クリアした
開封してミッション1ですでに酔ったと言うかつまらないなと思ってやらなかったけど
再度やってみると自分がアホだったことがわかった
シナリオは評判通り糞だったけどアクション要素はかなり面白い。
悪魔モードと天使モードがあって相手の属性に合わせて攻撃しないと攻撃が通らなかったり
武器が半端なく多いのでどの武器で攻撃したら言いのかが一瞬では判断できないことが多い
だけど苦痛じゃなくてシステムが親切に教えてくれるからアホでもクリアはできる。
イエローオーブは使わずに戻されるコンテニューだけでクリアしたけどトータル20回以上は死んだわ
これはもうちょっとやりたいかも。
アサシンクリードⅢ
クリアした。
4と似ていて海賊的なシーンもそこそこあって、どのゲームでもそうだけど海ステージは安定で酔う。
かなり適当にやっていてもクリアできる仕様だし、シナリオ的には消化不良的なボリュームだったかな。
Ⅲの主人公の父親が四の主人公の息子みたいだから、次は4をやればストーリーがわかりそうなところもあるかな。
宝箱の開け方だけは超めんどうになってて嫌だったかな。
他、いろいろと手をつけたがクリアできていないものがあるっちゃある。
新規についてはドラゴンクエストⅩの今月のバージョンアップ内容が一昨日のニコ生で放送されていたけど
やりたくてしょうがない。
しかし今更ドラクエ10はきつそうだからなあ、、、、誰かやる人がいたら便乗してちらっとやるぐらいかな。
あとはデスティニーも日曜日のニコ生でドリームマッチを開催していたから見てたらやりたくなった。
一応ネット仲間5人に声をかけたんだけど全員ダメだった。
一番の理由としてはPS4版をやりたいから購入して一緒にやろうよ^^とかぬかしたからだと思う。
それでもみんな面白いとは思っているみたいで本体がもうちょっと普及すれば一緒にやってくれるんじゃないかと思ってる。
ドラゴンクエストヒーローズ
これ欲しくてしょうがないけど
やるなら当然PS4版が欲しい。
妥協してPS3版の購入になりそうだけど、PS4のメタルエディションが売ってたらどうなってたかわからなかった。
いまだとアマゾンで6万超えてるからさすがに手を出せないわ。
新規については他人と協力してプレイできるものがやりたくて、いろいろと探したりしてるけど
仲間と対戦を楽しむタイプのスマブラみたいなのはちょっと路線が違うのでやりたくない。
あくまで協力プレイで進むものが良い。
アサシンクリードユニティがそれなんだけどこれもPS4だからどうしようもないな。
おかげ様でMMOをずっとやっていたせいでもある
プレイスキルが極端に低下の部分が少しだけ改善されて良かった。
ただ、最初の方があまりにもゾンビゲーに集中しすぎてるのはよくなかった。
一点集中しすぎててゾンビゲーマーだと勘違いされるのはちょっと困る。
あくまで自分はエロゲーマーだと自負してる。
DQMSLは今は3垢になってる
そして無課金でレベル200到着間近。
2週間ぐらい前に無課金でレベル200になってる人がいたからトップ勢ではないけど
かなり高い方であることは間違いないと思う。
今月は東京で大規模な公式の大会もあるし今後も辞める要素がまったく無い。
あとついでにドラクエ5を再度やり始めた、今はヘンリーが大人になって別れる所まで進んだけど
改めてやるとこのゲームの面白さは異常だな。
これだけたっていても普通に楽しめるとか絶妙な難易度だわ。
長くなりすぎたから一回ここで終わる
スポンサーサイト